本文へスキップ

大阪梅田の本格的ボイトレスクール、クリアボイスミュージックスクール

自主練メニュー

「ボイストレーニング」と言っても、発声のタイプは十人十色。発声学的にも医学的にも正しいメソッドでも、現在の発声の仕方によっては逆効果な練習方法や順番はあるのです。

ここでは簡単にアナタの現状を自身で把握していただき、アナタの発声のタイプに合ったレッスン内容をご紹介させていただきます!
無料体験レッスンのお申込みの際にもお役立てください!

■力任せに発声してしまう…

>高いところに行くと張り上げる、結果、声がひっくり返る…
これは、力が足りないのではなく、低音〜中音域でテンションがかかり過ぎている(声帯を固めてしまう力が強過ぎる)ため、高音域に入るとひっくり返すしかなくなってしまうことが原因です。「喉に力が入っているから(喉歌いだから)、腹式呼吸を覚えてお腹から声を出しましょう!」これは大きな大きな間違い!余計に喉のテンションはきつくなり、無理やり声を出す癖が強くなってしまいます!
まずは低音〜中音域でのテンションを緩め、自然にミックス、ヘッドへと移動できるようにトレーニングすることが先決です。
※ひっくり返る原因として、声帯の筋力が弱い場合もあります。
男性ならE4、女性ならA4より下でひっくり返る場合は筋力が弱いかも知れませんので、目安にしてください。

■声がガクガクなる…

>高いところに行くとガクガクなる…地声が弱い…
これは実は発声の仕方は上手く行っている場合が多いんです。固めてしまわず、抜いてしまわず、という出し方をしようとしてガクガクなっている場合が多いので、あとは声帯の筋力を鍛えてあげるだけです。
これもまた上と同じく「腹式呼吸だね」は大きな間違い!(度々出てくるとは思いますが、発声と腹式呼吸は全く関係ないことはすでに医学的にも証明されています)
むやみに呼気を強めると、声帯の筋力とのバランスが悪くなるだけです。まずはしっかりと声帯の筋力を鍛えてあげましょう。

■喉が締まる…

>高いところに行くと声が細くなる…詰まった感じになる…
これは外喉頭筋(がいこうとうきん)と言って、喉頭(喉の軟骨)の周りの筋肉に力が入ってしまっているため、声帯の振動を圧迫してしまっている可能性があります。
鳴らそうとして力が入っているので、同じく「腹式呼吸だね」と呼気を強めれば、息を吐く=声帯は開く、ので、もっと鳴らそうと声帯を固める力は強くなり、全くの逆効果です。(いまだに腹式呼吸信者がいらっしゃるので、しつこく言います)
外喉頭筋を緩めることで、内喉頭筋(声帯を動かす筋肉群)に働きかける練習が必要です。

■すぐ裏声になる…

>すぐ裏声になってしまう…息が漏れた音になる…
一概には言えませんが、声帯の閉鎖の力、甲状披裂筋(甲状披裂筋)という、声に張りを作る筋肉を鍛える必要がある可能性があります。(ただし、息っぽい音に関しては、閉鎖がきつ過ぎて、声帯が上手く振動せず、掠れた音になることもありますので、見極めが大切になります)
声帯に張り、厚みを作り、芯のある息漏れのない声を目指しましょう。

こちらに紹介した練習メニューはほんの一部です。実際には発声のタイプは十人十色で、同じ力任せなタイプでも一人ひとり違った発声をしています。
また、自分の声のタイプはなかなか自分では判断できないものです。
「自分の発声はどんなタイプだろう?「どんな練習をすれば改善されるんだろう?」迷ったらお気軽に体験レッスンにお越しください!
きっとあなたにピッタリな練習方法が見つかります!


バナースペース

クリアボイスミュージックスクール


〒530-0012
大阪市北区芝田2丁目2-13 日生ビル東館307A

フリーダイヤル0120-103-326
TEL 06-6131-8036
※レッスン中はお電話に出られない場合がございます。予めご了承ください。
MAIL clearvoicemusic@gmail.com